
皆さんいかがお過ごしでしょうか?コラナの影響で仕事が激減し、月の半分は家にいる六児の父マッキーです。
田舎から田舎に引っ越して約一年半が経過しましたが僕自身この選択は間違って
なかったなーと日々感じています。ちなみに僕はコミュ力高めです。
さて、我が家は一年半前に「築105年」の古民家を購入してリフォームを知り合いの
大工さんに格安でして頂きまして現在8人家族の子供6人、犬3匹 猫5匹 鷹1羽のな
かなかの大家族でして、変わった家族やと自分でもおもいます。最近はありがたいこと
に地主から5年ぐらい放置の農地を押し付けら・・・イヤ・・貸して頂き半自給自足生
活を目指して生活しております。
それでは田舎に住んで良かったことをご紹介します。
お名前.com
食い物メッチャ貰える

これはありがたい!大家族のマッキー家では食費の割合が非常に高いので本当に助かります。
基本僕らの住んでいる集落の方々は家庭菜園率高めです。お向かいさんもお隣さんも
自分含めですが、大概何かつくってます。
しかも、老夫婦二人住まいなのにメッチャつくります。確実に持て余します。
次会ったときに「おいしかったよおばちゃん」と一言いったら買わなくても定期的に
無農薬野菜が自宅に届くようになります。ありがたやー
自然が身近にある

近いです。近すぎです。家から川まで歩いて10秒ぐらいなので5月ぐらいになると庭に
蛍飛んでます。子供たちは登下校中に鹿をよく目撃するそうです。
去年から僕は少しでも地域の役に立ちたいのと兼ねてからやりたかった
狩猟免許を取得しました、僕の罠には全くかかりませんが・・・
家 土地 全てが安い!!

安いです。僕が買った古民家は築105年の納屋付き土地面積160坪で370万です。
破格です。普通車のねだんです。新築とか興味ないかたはおすすめです。
庭でバーベキュー?普通です。普段から挨拶しまくるので苦情とか言われたことないです。てか皆やってます。
コスパ最高!!
人が温かい
これは一概には言い切れませんが少なくとも僕はこう感じています。
ようは接し方です。おせっかいな人には素直に甘える。
嫌なことはハッキリ言う。これ大事です。無理なことは無理、いらないものはいらない。
ハッキリ言いましょう。
僕は正直、村八分にされても問題ない思ってるのでハッキリいいます!
ですが地域の行事などほぼ参加して草刈り 耕作放棄地などを開墾したりしてそれなりに貢献してるので皆良くしてくれてます。感謝感謝です。
ちなみに絶賛大活躍中の草刈り機はこちらです。これで真竹がはえまくった畑を平定してやりました。
![]() | 【ZENOAH/ゼノア】背負式 刈払機『BKZ315B-L』 バーハンドル – ロングパイプ仕様( 12cm)[草刈機 草刈り機 背負式] 価格:74,081円 |

結論
田舎に住むにはそれなりの覚悟が必要とおもいますが住めば都とはまさにこのことです。
大家族には自信をもっておすすめできます。都会に住んだことがないので都会の子供達
はどんな遊びをしているか知りませんがウチの子供達は自然に遊んでもらって毎日
のびのびとすくすく成長しています。
おばちゃんたちとの道路で行われる井戸端会議もたまにはいいもんですよ!!
まだ住めるのに朽ちていく空き家もったいない。

コメント